身近な人達に気軽に漆のお箸を使って貰えるように、地元を中心に不定期の小さな体験教室を開いています。
子供も大人も自分に丁度良いお箸を自分であつらえる稀な機会、家族へのプレゼントや産まれてくる赤ちゃんにママが作るのもオススメです。手に合うお箸をお探しの方、漆に興味ある方などなど、ご参加お待ちしております。
【対象】
小学生〜大人
年に1回ボランティアで保育園でのワークショップも行っています。
【料金】
会場により変わります。イベントごとにお知らせいたします。
【用意】
汚れても良い服装(漆が付いたら落ちません!)
※エプロン・腕カバー・手袋はこちらで用意いたします。
【注意事項】
- 刃物を使います。
- 天然漆を使う為かぶれる事があります。
- なるべく怪我もかぶれもないように指導いたしますが、肌の弱い方や体調不良の方は直接触れなくてもかぶれることがあります。万が一の怪我やかぶれた場合の責任はおいかねます。十分ご注意の上、自己責任でご参加下さい。
- ヒバの箸木地を自分の手に合わせてノコギリでカットしヤスリがけ
- お好みでベンガラで染める
- 岩手県産の漆を塗ります(拭き漆)
長く使って頂けるように体験教室後、工房で預かり拭き漆3回施します。拭き漆は回数を重ねると丈夫になります。2週間ほど後にお渡しとなります。会場に再び来て頂くか、郵送(別途送料)でのお渡しとなります。